ビルを見上げる

自分で自分の働き方を決めるということ

「リストラ」という言葉が社会現象になったのは今から約30年ほど前のバブル終了直後くらいの時期です。
それまでは全国の会社では終身雇用・年功序列が当然の雇用形態となっていましたが、この「リストラ」により、老後が安泰と思っていた40~50代の中年社員が一気に人員整理の波にさらされました。

現在もそうした企業の再編は進んでおり、時代についていけない人材は誰も守ってくれないという状況になっています。
これから社会に出るということは、そうした会社まかせの勤務ではなく、自分でどういった働き方をしていくか考えて行動する必要があるということです。

*税理士のキャリアプランとは
難関資格である税理士について、その勤務先とキャリアパス形成の方法について。

*海外で働くことについて
日本を離れて海外で実際に仕事をしてみた人の体験談と、そのために必要なスキルとは。

*フリーランスで働くことについて
会社に雇用されるのではなく個人で事業を行うということのメリットとデメリット。

*将来の夢の見つけ方
やりたいことがわからないと悩む人にまずやってもらいたい自己分析方法を紹介します。

*銀行員として働くことについて
業界の大型再編が行われている銀行業界で働くことのメリットとデメリット。

*正社員として働くか派遣として働くか
正社員と派遣社員の待遇の違いと、それぞれのキャリアパス形成方法について。

*自分の適性に合った仕事の探し方
長く続けられる仕事を見つけるための仕事適性の見つけ方とは。

他社で通用する普遍的な能力とは

働き方を考えるときに前提となるのが、「どの企業でも通用する力を身につける」ということです。
自分のスキルは自分だけでは測るのは難しいことなので、転職するかどうかに関わらず、定期的にキャリア診断などをしてもらうと自分の市場価値の把握がしやすくなります。