ファイル

自己分析とは

就活をスムーズに行ううえで自己分析はやっておくべきものです。
そもそも自己分析とは、自分の長所・短所をはじめ、性格や価値観を自分自身で把握することです。
それを知ったうえで終わりというわけではなく、きちんと分析をすることで就活での「強み」を見つけられます。

自己分析を行う理由とは

まず将来の目標やキャリアプランを定めておかなければ、希望企業を見つけることはできません。
また、面接で自分をアピールするには自身の長所・短所はもちろん、性格・特技も把握しておく必要があります。
「企業が求める能力は何か」「自分がやりたい仕事、どのような人生を歩んでいくか」を考える際、自己分析はとても重要なツールなのです。
自己分析がおろそかになってしまうと「何がしたいのか分からないけれど、とりあえず働こう」という、中途半端な気持ちで将来を送ってしまうかもしれません。

自己分析を行ううえでのメリット

分析をすることで客観的な視点を持てることがメリットです。そのため、志望動機や面接の自己PRが具体的かつ独自性あるものに仕上がります。
自身の長所として「元気で明るいところ」「何事にも最後まで取り組む」といった旨を自己PRで書く人もいますが、その内容だと抽象的でぼんやりとしたものに。

複数の学生を見る面接官にとって、抽象的な内容ではその人個人の印象がつかみにくいだけでなく、入社後でどのような人材として活躍するかが想像しにくいのです。
しかし、自己分析を行っている人は自らの強みを明確にしているため、学生・アルバイトなどのあらゆる経験を通じたうえで、自身の人物像を詳しく説明できます。
大事なのは、今までの活動や経験の中からできるだけポイントを絞って、具体的なエピソードを用意することです。

具体的なエピソードを持っているだけでなく、掘り下げた質問をしてもそれに対応できる柔軟力が身につくメリットも。そのため、面接官に好印象のイメージを与えられます。

自己分析を行うことで、自分に向いていない仕事を避けられるのも大きな魅力です。
中途半端な気持ちで自己分析を行うと、入社数年もたたないうちに離職をする可能性があります。
自分には合っていない仕事だった、思うような仕事内容ではなかったと、後悔することがないよう、自分に適した仕事を見つける力を自己分析で身につけましょう。

就活だけでなく大学入試でも使える

自己分析は就活だけでなく、大学入試でも使えます。
大学入試も就活と同様、内定をもらうには自らをアピールしなければなりません。
面接時で必ずといって良いほど聞かれる志望動機や自己PRですが、自己分析を行うことで言葉につまることなく、自分の意見をきちんと述べられますよ。

大学入試の場合は、何を学びたいか、卒業までにどんな自分を実現するか、大学卒業後どんな活躍をしたいか、大学の教育方針と自分自身がどうマッチしているのか、という点に焦点を当てて自己分析していくといいでしょう。
その結論に到達するまでのエピソードも用意しておくと、話に説得力が出ます。

とにかく受かりたいということだけではなく、大学に入学して何をしたいのか、卒業後は何をしたいのか、ということをしっかりと把握し、自分の気持ちを元に将来の具体的な計画を立てておくと万全でしょう。