
海外で働くメリット、デメリット
かつては東南アジア諸国から高い給与を求めて就業を希望する人が訪れる日本でしたが、現在では先進各国と比較して日本の給与水準はかなり低くとどまっています。
特にエンジニアやWeb系のプログラマなどは、新卒給与が日本の倍以上という国もあり、専門的な知識や技術があり海外の企業で働いている人も増えています。
しかしながら、新卒の時点ですぐに海外の企業に就職ができるかというと、国内企業と比べてかなり難しいのが現状です。
というのも海外の技術系企業は即戦力であることが前提であるので、実務に則した技能が備わっている自信がなければ、なかなか思うような職を探すことはできません。
思い切って海外の企業の求人に応募してみるというのも自分を試す意味ではよいですが、そのためにはかなり綿密に準備をして、必要なスキルなどを用意する必要があるのです。
また、海外が就業場所となると就労ビザや住居の手配など、日本とは全く違った手続きをしなくてはいけないので、過去に海外経験が十分にある人でなければ厳しいと言えます。
語学力も必須になるため、既に海外での就職や外資系企業への就職を検討している人は大学で語学系の学部を専攻しているか、
または語学力を高めるために学習する必要があるでしょう。最近ではスカイプ等を使い手軽に学べるスクールも存在しています。
海外で働くための大事な考え方
もし現在既に就職していて転職を考えているか、過去に留学経験などがあって海外で十分に勤務できる自信があるなら、まずはインターンシップなどでその企業について調査をしてみることをおすすめします。
基本的に海外の企業は「新卒」という概念がありませんので、そこに就職してから先輩や上司に教えてもらおうという考えはまず捨てた方がよいでしょう。
また周囲の人との調和を重視する日本的文化と異なり、海外企業では自分の実力を積極的にアピールする力も求められます。
人任せにせず、自分で何でもやるという強い気持ちがある人にこそ、海外での勤務は向いていると言えます。